2007.9.1

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

『歯のためのマンスリーマガジン』9月号 –2007.9.1–

「ソラデー」シリーズの開発・販売 (株)シケンWEBサイト

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

みなさま、こんにちは。
今日、9月1日は「防災の日」。
1923年9月1日に起きた関東大震災の日にちなんで、
防災を怠らないようにと1960年に制定され、
今では各地で防災訓練が行われています。
もしもの時のために、機会があればこういった
訓練にも参加したいものですね。

それでは、今月もよろしくおつきあい願います。

■目次■━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

【1】今月のトピックス:『クレンチング症候群って何?』
【2】ミニコラム:『若い女性の上あご、奥歯が退化』
【3】アンケートdeプレゼント!
【4】歯の用語:『カ行(43)』

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【1】今月のトピックス:『クレンチング症候群って何?』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
「クレンチング症候群」。聞き慣れない言葉かと思いますが、気付
かないでいると、歯を失ってしまう原因のひとつになります。

歯やあごの痛みの原因のひとつに、「歯に強い圧力がかかる」こと
があげられます。これは、かたい物を食べ過ぎたからということで
はなく、実はストレスによる顎の筋肉の緊張のしすぎによるもので、
「クレンチング症候群」と呼ばれています。

歯は大きな圧力に耐えられる組織ですが、通常は上下の歯は接触し
ないように作られていて、一日の中で上下の歯が接触する時間は、
咀嚼するときを含めてわずか10分程度。しかし、人によっては日々
いろいろなストレスにさらされ、その何倍もの時間を噛み締めてし
まうことがあり、その力を受ける組織には大変な無理がかかります。

これが習慣になると、冷たい水がひどくしみる「知覚過敏」や、歯
にひびが入ったり割れるなどの症状が現れます。また、歯と歯の間
にある歯根膜と呼ばれる部分にも無理な力がかかり、歯がグラグラ
するなど「歯周病」悪化の原因ともなります。さらには、この力が
骨を伝わってあご関節にかかると、口が開かなくなったりあご関節
の周辺が痛むなどの「顎関節症」になることも。

下記のチェック項目にひとつでも当てはまる方は、一度かかりつけ
の歯科医院に相談されることをおすすめします。

【クレンチング症候群の自己診断ポイント】
●上下の歯の噛み合わせ面が磨耗して平らになっている
●下あごの内側に骨の隆起がある
●上あごの口蓋の中央に隆起がある
●歯の外側と歯肉の境目に削り取られたような傷がある
●外耳孔(耳の穴)1センチ手前にあるあご関節を押すと痛みがある
●あごのエラの部分の筋肉が張っていて、筋肉痛を感じる
●歯に接する頬の内側に白い線がある
●舌のふちに歯型の圧痕がついている
●肩こりがする

【参考:埼玉県歯科医師会ホームページ】

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【2】ミニコラム:『若い女性の上あご、奥歯が退化』
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
「若い女性の上あご、奥歯が退化」。先月そんな見出しの新聞記事
を読みました。これは、鶴見大短大(横浜市鶴見区)の歯科衛生科
の学生による調査で明らかになったもので、対象は20歳前後の級
友の女性計83人。歯型を採りアンケートをとったそうです。調査
の結果、一番奥の第三大臼歯(親知らず)の退化傾向が、下あごよ
り上あごで目立ち、上あごの親知らずがない人は77・5%で、下
あごでは75%と報告されています。

同大学の後藤教授は「昔はスルメのようによくかむ食物が多かったが、
今はハンバーグなど軟らかい食物が主流になり、上あごの噛む力が弱
くなっている」と分析。「乳歯から永久歯に生え変わる幼児期に、よ
くかむ食事習慣をつけることが大切」と話しているそうです。

親知らずに関しては、なくても歯の健康にあまり影響しませんが、
噛む力の低下は、顎関節症や体のゆがみを引き起こすなど、体にさ
まざまな影響を与えることになります。特に若い世代の方は、食事
に気を配り、今からでもしっかりと噛む癖をつけてくださいね。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【3】アンケートdeプレゼント!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、毎月10名様に
素敵な賞品をプレゼントいたします。ご希望の方は下記をクリック
してアンケートページにて質問にお答えください。

◆◆◆◆ アンケートはこちらから ◆◆◆◆
↓ ↓ ↓
??? https://www.kk-shiken.co.jp/ankeetoo.htm

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
【4】歯の用語:カ行(43)
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
歯医者さんが説明してくれる話の中で「?」と思ったことはあり
ませんか。このコーナーでは、そんな歯科医の用語について説明
しています。

●口腔粘膜
頬の内側など、口の中を覆う柔らかい組織のこと。吸収や分泌のな
ど機能を持ち、血管、神経などが分布している。

●咬合(こうごう)
噛み合わせのこと。噛み合わせがおかしい(歯並びや、顎の位置関
係が悪い)ことを不正咬合と言う。

─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
【編集後記】
今年の夏は本当に暑いですね。そのせいか、毎日のビールがおいし
いですよね!前にも書きましたが、私のお気に入りのビールのおつ
まみは、するめ。ほとんど年中食べています。おそらく私の噛む力
は相当にあるのでは?ちなみに、親知らずもしっかり4本あります。
つまり、昔の人ってことですね…。(京子)
─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥─‥
●ご意見・ご感想はコチラ⇒E-mail:kkshiken@kk-shiken.co.jp
●配信解除はコチラ⇒https://www.mag2.com/m/0000086282.htm

このメールは等幅フォントで最適にご覧になれます。
(MSゴシック12ポイント、Osaka-等幅など)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社シケン『歯のためのマンスリーマガジン』編集部
大阪府大阪市天王寺区寺田町2-5-6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載記事の無断転載を禁じます。(c)株式会社シケン

その他のメルマガバックナンバー

More